今回はベターボディーズハイのモニターについてご紹介します。
「ベターボディーズハイ」は「明日の自分を変える」フィットネスクラブ
「ベターボディーズハイ」は、「人はカラダも、生き方も、変われるようにできている。」をコンセプトとしたフィットネスクラブです。
才能や経験に関係なく、それぞれの力をひきだすための理論に基づいたフィットネスを経験することができます。
また、グループワーククラスもあるため、一人では頑張るモチベーションが出ない方にとっても適した空間です。
ベターボディーズハイの特徴は、まず「独自の設計によるオリジナルプログラム」であること。
45分という短い時間で最大の効果が期待できるような独自の設計がされています。
また、エクササイズの動作を丁寧に正確に学ぶ「PRACTICE」と、エクササイズの理解が進んだ人のための高強度で運動量の多い「REGULAR」という2つのクラスがあることも大きな特徴です。
2つのクラスをそれぞれの目的や目標に合わせて繰り返すことで、プログラムの効果を最大かつ着実に高めていくことができます。
ベターボディーズハイは各デザイン賞を受賞!
ベターボディーズハイは、からだとこころの変化を感じられるような空間デザインにもこだわっていて、各デザイン賞を受賞しています。
例えば、「Graphic Design Annual 2021」で金賞、「日本サインデザイン2020」で銀賞を受賞しました。
フィットネスに通っていると、行くのが面倒になってくることも多いですが、このように空間にデザインにもこだわった施設であれば通うのが楽しくなりそうですね。
ベターボディーズハイの口コミ・評判は?
ここでは、ベターボディーズハイの口コミ・評判について見ていきます。
口コミや評判としては、以下のような声がありました。
ベターボディーズハイの口コミ・評判
綺麗で雰囲気がよかったです。インストラクターの人もしっかり見てくれて、5,6人で運動しますが、体験でも居心地も悪くなく、楽しく運動できました。
クラスはキツかったですが…目的にもよると思いますけど、効果が出やすいジムかなと思いました。クラス後にはプロテインスムージーを飲みました。プロテインが入っているとは思えないくらい美味しかったです。
施設が綺麗。久々の運動、初めての動きがあったりして、戸惑いがあったものの、トレーナーさんが適宜アドバイスをくれて、わかりやすかった。グループトレーニングですが、指導が付いていて、メンバープランもコストパフォーマンスが良い。
上記のように、ベターボディーズハイは「施設の綺麗さ」、「指導・アドバイスの良さ」、「コストパフォーマンスの良さ」などが好評を博しているようです。
フィットネスのやり方やボディケアのやり方がよくわからない方にとっても、的確な指導・アドバイスをしてもらえれば安心ですね。
また、クラス後に飲むプロテインも美味しいとの評判もありました。
ベターボディーズハイはこんな悩みを持った人におすすめ!
ベターボディーズハイを体験するのであれば、まずは以下に該当する人は試してみる価値はあると思います。
・「最近カロリー摂りすぎかも。ダイエットしなきゃ」
・「痩せたいけど、基礎代謝も上がらないし、なかなか痩せない」
・「運動しようとは思うけど、一人ではやる気が続かない」
ベターボディーズハイは、このような悩みを持った人におすすめできるフィットネスクラブです。
ベターボディーズハイで期待できる効果
では、ベターボディーズハイで期待できる効果はどの程度でしょうか。ここではベターボディーズハイの期待できる効果について見ていきましょう。
まずは、グループワークアウト。
バイオメカニクスなど科学的理論をもとに開発された45分のグループワークアウトは、参加メンバーそれぞれの潜在力をひきだし、短時間で最大の効果を得られるよう設計されています。
グループでフィットネスに取り組むことで、モチベーションを高く維持する効果が期待できます。
グループでエクササイズをする機会の少ない方や、一人ではなかなかやる気が続かない方にとっては、入会することでフィットネスをする良い環境が生まれるかもしれません。
また、設備が綺麗であることも重要なポイント。
ベターボディーズハイの施設は、空間デザインにこだわった綺麗な設計になっているため、気持ちよくワークアウトに取り組むことができます。
そのため、綺麗な設備で気持ち良くフィットネスに取組みたい方にとっては、ベターボディーズハイは適した環境と言えそうです。
ベターボディーズハイへのアクセスや営業時間
続いて、ベターボディーズハイのアクセスや営業時間などについて説明していきます。
ベターボディーズハイへのアクセスと営業時間
はじめに、アクセス情報は以下の通りです。
住所
東京都港区青山2-27-18 パサージュ青山1F
アクセス
東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口、1b出口より徒歩2分
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」A4出口より徒歩8分

駅から徒歩2分と、好アクセスなことも嬉しいポイントですね。
続いて営業時間は以下の通りです。
営業時間
平日 6:45-21:15 / 土日祝 8:45-17:15
休館日
第2・第4月曜日、年末年始他(祝日に当たる場合は営業し、翌週の月曜日を振替休館といたします)
平日は早朝と夜間も営業しているため、仕事前や仕事後にも通うことができます。
ベターボディーズハイの料金は?
次に料金についてです。料金体系は以下のようになっています。
グループワークアウト(グループ形式)
○プレミアムメンバー(利用回数無制限。プロテインスムージー・タオル付)
27,280円/月(税込)
○スタンダードメンバー(利用回数無制限)
19,580円/月(税込)
○ライトメンバー(利用回数は月6回まで)
15,180円/月(税込)
フリーワークアウト(個人形式)
○[28H]MEMBER(月間利用は28時間まで)
14,080円/月(税込)
○[6H]MEMBER(月間利用は6時間まで)
8,580円/月(税込)
○[1H] DROP IN(1時間のご利用)
2,980(税込)(ご利用当日払い)
この他、入会金:11,000円(税込)や心拍センサー:11,000円(税込)などもあります。
ベターボディーズハイの効果が現れるまでの期間はどのくらい?
どの商品・サービスにも言えることですが、ベターボディーズハイの効果が現れるまでは、人により個人差があります。
そのため、一概に期間は言えませんが、ここでは参考となる口コミについて以下にご紹介します。
効果に関して参考となる口コミ
緊急事態宣言で今通ってるジムが休みで運動できればと軽い気持ちで体験。6人のレッスンだったがトレーナーが細かくフォームを見てくれて短時間だったが胸がパンパンになり、汗だくで今日だけでも痩せた気がする。キャンペーンで安かったのでとりあえず2ヶ月通ってみることにした。新しく綺麗だった。
上記の口コミを投稿した方のように、当日からダイエット効果を実感している方もいるようですね。
一般的に効果的なダイエット方法としては、しっかりとトレーニングをして、その後にプロテインや休息などでボディメンテナンスを行うサイクルを定期的に繰り返していくことになると思います。
ベターボディーズハイのデメリット
これまで、ベターボディーズハイのメリットを中心に解説してきましたが、デメリットはあるのでしょうか。
ベターボディーズハイのデメリットについて、口コミなどを調べてみたところ、特に悪い口コミや評判は見当たりませんでした。
強いてあげるとするならば、ベターボディーズハイはグループワーク形式を中心としているので、マンツーマン形式にこだわる方には向いていない可能性があります。
ただし、グループワーク形式といっても5名以下のクラスになることもありますし、フィットネスで重視するポイントは人それぞれなので、入会にあたってはメリット・デメリット両面を踏まえて判断するようにしてください。
まとめ ベターボディーズハイは無料体験クラスを実施中
ベターボディーズハイは、現在無料体験クラスを実施中です。
2022年1月31日まで、通常体験料が2,980円(税込)の45分のグループワークアウトを、特別に無料で体験できるクラスとなっています。さらに体験当日のご入会で、通常11,000円(税込)の入会金が0円となる特典もついてきます。
ご興味がある方は、この機会に是非ご検討されてみてはいかがでしょうか。
コメント