今回は、ドッグフード工房から販売されている完全無添加のドッグフードについてご紹介します。
このドッグフード工房から販売されているドッグフードは、新鮮な食材にこだわり、ワンちゃんの健康を徹底的に追求したものです。
トライアルとして、500円でモニターに参加することが可能ですので、今のあたえているドッグフードより、より良いものをワンちゃんに食べてもらいたいという人にはおすすめです。

当サイトの目的は、サンプルモニターの存在を知らない人や新しい商品にチャレンジしてみたいという人に向けて認知してもらうことを目的としています。
全ての商品が本当に効果のあるものではありませんし、皆様に誤解もさせたくありません。
あなた自身が本当に注文してみたいという商品だけ申し込んでくださいね。
「ドッグフード工房」は愛犬の健康を助ける完全無添加フード
毎日の食生活で体調や体臭に影響が出るのは人間もワンちゃんも同じです。
ワンちゃんの健康には毎日のフード選びはとても大切です。
「ドッグフード工房」は、新鮮な食材を使ったこだわりの生づくり製法による完全無添加ドッグフードです。
美味しいだけでなく、ワンちゃんにとって必要な栄養素を食事だけで摂取できるように作られています。
「ドッグフード工房」は、皮膚病の愛犬を心配し、キッチンで手作りしたフードを与えたことから生まれました。
「ドッグフード工房」の特徴として、次の5点が挙げられます。
1.原料には新鮮な、人間が食材として食べるものだけを使用
2.「馬肉」「鶏肉」「鹿肉」「野菜畑」の4種類で愛犬の好みに対応
3.丁寧な生づくり製法で原料の栄養素を失わせない
4.天然かつお節の香りで愛犬が喜んで食べられる
5.自然由来の食材にこだわった完全無添加フード
それぞれの項目について、詳しく解説していきます。
原料には新鮮な、人間が食材として食べるものだけを使用
「ドッグフード工房」は、人間が食材として食べるものと同じものを原料として使用しています。
高品質な肉や野菜類、穀物類に加えて酸化しにくい植物油など、こだわり抜いた食材を厳選しています。
また、添加物一切不使用を実現しています。
飼い主さんが食べても美味しかったという口コミもあるようです。
「馬肉」「鶏肉」「鹿肉」「野菜畑」で愛犬の好みやアレルギーに対応
「ドッグフード工房」は、ワンちゃんの好みやアレルギーに応じて使い分けられるよう次のような4種類が用意されています。
・「馬肉」(栄養価が高いため、ワンちゃんの元気がないときにオススメです。)
・「鶏肉」(全てのワンちゃんに向いています。初心者にもオススメです。)
・「鹿肉」(低カロリーなため太り気味のワンちゃんに向いています。)
・「野菜畑」(たんぱく質が少ないため食が細いワンちゃんやシニアに向いています。)
なお、馬肉、鶏肉フードには、小麦アレルギーのあるワンちゃんのために小麦不使用タイプが新発売されています。
ちなみに、魚やおから等の種類が豊富で食べやすい健康おやつタイプも発売されています。
丁寧な生づくり製法で原料の栄養素を失わせない
一般的なドッグフードの多くは高温で加熱する製法をとっているため、その過程でビタミンなどの栄養素が失われてしまいます。
しかし、「ドッグフード工房」は、低温風で約2日間かけてじっくり調理する「生づくり製法」によって、原料の栄養を失わせない工夫をしています。
天然かつお節の香りで愛犬が喜んで食べられる
「ドッグフード工房」は栄養面だけでなく、ワンちゃんが喜んで食べられる美味しさにこだわりを持っています。
天然かつお節の香りで、ワンちゃんの食いつき抜群だと口コミ多数です。
愛犬の食欲が無くて困っているという飼い主さんにもオススメのフードとなっています。
自然由来の食材にこだわった完全無添加フード
「ドッグフード工房」では、ワンちゃんにとって必要な栄養素を天然食材で摂ることにこだわっています。
保存料などの添加物や着色料、合成成分は一切使用していません。
また、食塩が微量に含まれていますがワンちゃんの健康に害となる量ではないとのことです。
「ドッグフード工房」で期待される効果とは?
ドッグフード工房は、次のような悩みを持つ飼い主さんにオススメの商品です。
・毎日の食事で愛犬の健康を支えたい
・愛犬のニオイ、毛艶が悪く体調不良が気になる
・愛犬のフードの好みやアレルギーに気を付けたい
また、「ドッグフード工房に切り替えてから、愛犬の涙やけが改善した」という口コミも見られました。
涙やけとは、鼻涙管と呼ばれる涙の通り道が詰まってしまい涙が鼻に排泄できず、涙の成分によって目周りの毛が茶色く変色してしまう状態のことを指しています。
フードの老廃物が鼻涙管に詰まってしまうことが涙やけの原因の一つとされています。
そのため、完全無添加のドッグフード工房に切り替えることで涙やけが改善する場合があるようです。
「ドッグフード工房」の効果的な与え方・使用期限など
今ワンちゃんにあたえているドッグフードを急に切り替えると、ワンちゃんによっては食べない場合があります。
そのため、現在のフードに「ドッグフード工房」を少しずつ混ぜていき、1~2週間かけて切り替えていくと効果的です。
また、「ドッグフード工房」は完全無添加のため、賞味期限が未開封で3ケ月、開封後は1ヶ月と短いのが特徴です。
この期限を過ぎると品質が悪くなってしまう恐れがあるため、開封後はできるだけ早めに食べさせてあげましょう。
愛犬の大きさに合わせられる2種類の粒のサイズ
「ドッグフード工房」は、2種類の粒のサイズをワンちゃんの大きさに合わせて選ぶことができます。
・通常粒→小型犬以上向け
・小粒→超小型犬向け
ちなみに、「ドッグフード工房」は天然の栄養価や酵素を残す独自製法のため、フードの粒や大きさにバラつきが見られることがあるようです。
「ドッグフード工房」の体重による給餌量の目安
「ドッグフード工房」の公式ホームページより、ワンちゃんの体重ごとの1日の給餌量をまとめました。
(表は馬肉フードの給餌量となっています。)
体重 | 子犬(0~3ヶ月) | 子犬(3~9ヶ月) | 成犬 | シニア |
1㎏ | 65g | 37g | 26g | 21g |
2㎏ | 109g | 63g | 44g | 36g |
3㎏ | 148g | 85g | 60g | 49g |
4㎏ | 183g | 106g | 75g | 60g |
5㎏ | 217g | 125g | 88g | 71g |
この数字は1日の給餌量となるので、1日の給餌回数で割って与えましょう。
ちなみに、この給餌量はあくまで目安となる量です。
ワンちゃんの様子を見ながら調整していきましょう。
「ドッグフード工房」のデメリット
これまでは、ドッグフード工房のメリットについて述べてきました。
しかし、ドッグフード工房にもメリットだけではなく、デメリットの口コミもあります。
デメリットの口コミは以下の通りです。
・愛犬がお腹を壊してしまった
・固いので食べてくれない
ワンちゃんの体調やフード切り替え方法によっては、お腹を壊してしまうことがあるようです。
フードを急に切り替えると、ワンちゃんの食欲不振や下痢などの症状に繋がる可能性があるといわれているため、ワンちゃんの体調を見ながらゆっくり調整する必要があるようです。
また、「ドッグフード工房」の粒は固めであるため、ワンちゃんが食べてくれないという口コミも見られました。
ただ、口コミの中には、粒をお湯でふやかしたら食べるようになったという声もありました。
粒が固くて食べてくれないときは、ふやかして柔らかくすると食べてくれる可能性があるので試してみてください。
まとめ
「ドッグフード工房」は、愛犬の健康を願う思いから生まれたドッグフードです。
フードの栄養面だけでなく、嗜好性の高い原料と製法を追及し、飼い主さんが愛情をこめて手作りしたごはんの様な品質を実現しています。
完全無添加フードにより、老廃物が鼻涙管に詰まってしまうことで起きる涙やけが改善したという声も見られました。
こだわりの製法でワンちゃんの体に不要なものは一切与えず、自然の恵みで愛犬の健やかな生活を手に入れたい方にオススメです。
また、本記事に掲載した1日の給餌量はあくまで目安の量であるため、ワンちゃんの様子を見ながら調整していってください。
「ドッグフード工房」は、トライアルとして、500円でモニターに参加することが可能ですので、今のあたえているドッグフードより、より良いものをワンちゃんに食べてもらいたいという人はぜひお試しください。
コメント